最近怒りっぽいかも、と思ったときに読みたい本【[図解]アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング】

おすすめの本

こんにちは、ことりです。

今回は、怒りをコントロールするスキルが学べる「[図解]アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング」をご紹介したいと思います。


こんな人におすすめ!

  • なぜか最近イライラする
  • つい怒ってしまって後悔ばかり
  • 嫌なことがあっても溜め込んでしまう
  • 悩んでいる自分に対して落ち込む
  • 気持ちの切り替えがうまくできない

アンガーマネジメントとは?

「怒りの感情で後悔しないこと」

1970年代にアメリカで生まれた心のトレーニング。

後悔したり、自分の才能を潰したりしないための怒りをコントロールする技術です。

現在ではビジネスパーソンや主婦、スポーツ選手まで広く浸透しています。

怒りの原因

「~べき」「~べきでない」という考え方が怒りの原因で、これらをコアビリーフといいます。

たとえば、「約束の時間は守るべき」「会議中はメモを取るべき」など、その人の考え方のもとになっている辞書のようなものです。

物事を見る際の心のメガネは、誰しもが持っていて個人個人違います。

この、コアビリーフを見直すことで心の許容量が大きくなっていくようです。

一次感情と二次感情

怒りは二次感情であり、その裏には一次感情が潜んでいます。

怒りはちょうどコップからあふれ出た水のような存在で、コップには「悲しい」「つらい」「不安」などマイナスの一次感情が溜まっています。

一次感情で心のコップがいっぱいになると、怒りとなってあふれてしまうのです。

怒りを感じたとき、また相手を怒らせてしまったときに大切なのは、「怒りの奥にある一次感情は何か」を探って対処することです。

まとめ

ほんの一部をご紹介させていただきましたが、他にも怒りをコントロールする方法や考え方、実生活に役立てる術など学びが多かったです。

ついつい口から出ちゃうグチとかも、脳に嫌な記憶を定着させる行為で怒り増幅につながるそうなので、気を付けないといけないな~とか……

完璧主義は自分も周りも苦しめるというお話も、若干刺さる部分があったように思います。

コアビリーフという考え方も初めて知り、たしかにそう思う自分がいて、だから怒りを感じるのかと客観的に自分を見るきっかけになりました。

各項目ごとにはマンガが載っていて、とても読みやすく、マンガに登場する怒れる人々を見ているとなんだか冷静な気持ちになってきます。

すぐには難しいかもしれませんが、アンガーマネジメントを実践して、自身の器を大きくしていきたいなと思わせてくれる本でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

みんなで心のトレーニングしよ!

よろしければこちらからご購入いただけます↓